相手に喜ばれる出産祝い

出産祝いの目的は、赤ちゃんが無事に生まれたことをお祝いすることです。出産祝いには、現金を贈る場合と、品物を贈る場合とがあります。現金を贈る場合ですが、必ず新しいお札を用意しておきましょう。また4や9のつく金額は贈ってはいけません。祝儀袋の種類ですが、紅白の長結びの水引がよいでしょう。祝儀袋の表書きは、御出産御祝や御安産御祝と記載します。身内から出産祝いを贈る場合には、すぐに使えるものを贈るのが通常です。例えば、ベビーベッドや寝具、宮参り用の祝着やドレスなどです。両親の場合は、お金よりもすぐに使えるものの方がよいでしょう。現金で送る場合は、兄弟姉妹の場合、1万円から3万円ぐらいが相場でしょう。友人、親類から出産祝いを贈る場合は、退院して落ち着いた頃に実用品などを贈りましょう。ベビー服や、ベビー靴、バスローブやおもちゃ、マザーバッグなどを贈ってもよいでしょう。

現金を送る場合は、友人の場合は5千円ぐらいが相場です。親戚やいとこの場合は、3千円から1万円が相場でしょう。会社や職場関係ならば、3千円から5千円が相場でしょう。お祝い品には、メッセージをつけて贈ってもよいでしょう。メッセージには赤ちゃんが健康を祈る言葉を添えるのがよいでしょう。次に祝金や品物を贈るタイミングも考慮に入れなければなりません。贈るタイミングは、生まれてから1カ月以内が目安です。それは、出産で母体がとても疲れているからです。親しい間柄以外は、退院してから落ち着いた時期がよいでしょう。出産後は、あかちゃんのお世話と母体の回復で忙しいので、落ち着いたころに贈るのがよいでしょう。次に出産祝いをいただいた場合、いただいた相手にお返しをしなければなりません。お返しの時期ですが、生後1カ月ごろがよいでしょう。お返しの時期の目安ですが、お宮参りの時期ぐらいまでがよいでしょう。出産祝いの、のしの水引は蝶結びをします。表書きは内祝いと書きます。下段にはあかちゃんの名前を記載しましょう。これは、あかちゃんをお披露目する意味も込めて記載します。お返しの費用の目安ですが、半返しが目安です。

お祝いをいただいた方に、お返しをするのが原則です。品物で送る場合ですが、縁起がよいとされる赤飯や鰹節を贈ってもよいでしょう。他にも、石鹸、タオルなどの実用品を送ってもよいでしょう。出産祝いのお返しである内祝いについては、自分の家のお祝いに、親しい人にお祝い品を贈ってもよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です